2021年の雑まとめ/2022年投資方針を考える
明けましておめでとうございます。しんです!
昨年は大変お世話になりました!
今年もどうぞよろしくお願いします~
2022年はどんな年になりますかね~
「とにかく健康で過ごせればいいかな」と幸せのボーダーラインが低いのはこの私です(汗)
さて、今回は2021年の振り返りと2022年の投資方針についてです。
2021年は・・・
色々証券会社を使っていますが、細々したものは計算が面倒なのと今年の初めの評価額がわからなかったりしたので、無視してメインの楽天証券の資産増加だけを計算してみました(笑)。他を入れてもあまり変わらないとは思います。ところでネオモバの年始資産残高ってどこかで見られるんですかね?(笑)
計算は、(年末資産残高 - 年始資産残高 - 入金)÷ 年始資産残高 × 100 です。
結果は・・・
資産合計 +42.1 %(株式:+ 38 %、投資信託:+ 52.3 %)
おお!なんかスゴイ気がする~!
ただ、米国株の円建ての計算だと為替の影響が大きくなっちゃうんですよね。今年は年初から年末にかけてドル高の傾向が続きましたので、それだけでかなり下駄を履かされた数字にはなっています。
それでも、高配当株/ETFの割合がそこそこある事を考えると満足のいく運用結果でしたが、同時にこんな相場がいつまでも続くわけはないな~と素人ながらに感じているところでもあります。
2022年の方針
さて、今年の投資方針ですが基本線は変わりません。
資産形成:インデックス(オルカン)を淡々と積み立て
自分のiDeCoと特定口座、嫁ちゃんのiDeCoとつみたてNISAで月15万の積み立て
お小遣い用:気が向いたら高配当株/ETF/投信をポチポチ
増配バリュー系のDHS、DLN、DGRWの買い増し中心に
その他、日本株も気が向けば・・・
自由枠:クラファン、仮想通貨、レバ投信、SBGを適当に
このあたりは気の向くままに(笑)
で、問題はNISA枠です。どうするか悩みまくっています(汗)
先日のツイートで、Global X社CEO様(ルイ兄)が QRMI を日本で買えるように手続きをしてくれているとリプライをくれたので、少し待ってみようかなとも思っています。QRMI(Global X Nasdaq 100 Risk Managed Income ETF)はQYLDに5%OTM(アウトオブザマネー)のプット買いを組み合わせたもので、大幅な下落リスクを軽減してくれるETFです。下落プロテクトが付いたQRMIであれば、非課税枠で高配当株を買うリスクを少し軽減できるとは思うんですよね。
ただ、非課税枠を最大限活かすのであればとことんキャピタルにこだわるべきなので、その狭間で心が揺れ動いている状態です(優柔不断)。一般NISAって難しいですね・・・
まあ、今年も始まったばかりですし、ゆっくりと考えてみることにします~
あと、もう少ししっかり記録をつけようと決意したことをここに記します。
皆様にとって今年1年が素晴らしい年になりますように!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません